2010.03.31

ニューワールドのピノ飲み比べ

更新がしばらく滞りました。


皆さまはお元気にお過ごしでしたでしょうか?

3月半ば、ギリシャと北イタリアの旅から無事帰国したのち、たまっていた仕事やメールを処理し、さて旅行記に移ろうかと思っていたやさきにひどい風邪をひきました。追い討ちをかけるように、寒さがぶり返したせいか、久々に高熱にうなされ、喘息のようなせきが残り、辛かったです。


書きたい!、書かなければならない!

ネタは数多くあれど、手つかずのまま3月を終えそうで、いや、これはいけない!!

というわけで、まずは、3か月に1度開催している私のワイン講座のレストラン実習のレポートから。

この企画、プランタン銀座本館2階「サロン・ド・テ アンジェリーナ」の塩川シェフが、毎回、私がセレクトしたワインに合わせて料理を作ってくれるので、生徒さんの間でなかなか好評なんです。


さて、今回のテーマは、生徒さんのリクエストもあって、「ニューワールドのピノノワール飲み比べ」です。


ワインリストは次の通り。

 

10033101.JPG


NVクカトゥー・リッジ ブリュット・キュヴェ
2009ショウ・アンド・スミス ソーヴィニヨンブラン
2008イージー・バイ・エニーラ(エニーラ)
2008モンテス リミテッドセレクション ピノノワール 
2008バルダ ピノノワール(ボデガ・チャクラ)
2007コールドストリーム・ヒルズ ピノノワール
2006クラウディ・ベイ ピノノワール

7種類で、白はたったの1本です。


 

10033102.JPG最初のスパークリングは、南オーストラリア・バロッサヴァレーの淡いピンク色の辛口ロゼタイプ。

 

シラーズ45%、カベルネ33%、コロンバール7%、グルナッシュ7%、セミヨン4%、メルロ2%、ピノ2%。

果実のすっきりした甘みとキレのある酸のバランスがよく、初夏にかけて食事と一緒に味わいたい1本。

 

 

 

 

アミューズは、

杏露酒に漬けてちょっと甘みのあるトマトをモツァレラチーズのスープと一緒に。


10033103.JPG

 

 

10033104.JPG2番目のソーヴィニヨンの産地は、バロッサヴァレーの南にある冷涼なアデレードヒルズ。

 

1989年、従兄同士のマーティン・ショウとマイケル・ヒル・スミスにより設立されたワイナリー。マーティンは、フライングワインメーカーとしてフランスやスペインなど各地を飛び回り、また、マイケルは、マスターオブワインの称号をオーストラリア人として初めて取得したことで知られます。


ぎゅっと凝縮された梨のような果実味はニュージーランド的、そして、ハーブやアスパラガスの青っぽさはサンセールを思い起こさせるようで、いや、オーストラリアの白ワインは、市場を実にうまくとらえて造っていますね。

ソーヴィノヨンとシャルドネが得意らしいのですが、最近取り組んでいるというリースリングもぜひ飲みたいです。

 


料理は、コウバイ蟹のロワイヤルとウツボのブランシール。

ウツボって、あまり食べませんよね。アボカドとからめてバターで白くふっくら仕上げてあると、アナゴみたいな食感でした。


10033105.JPG

 

 

10033106.JPG3番目までは、おまけです。

 

以前もご紹介したブルガリアのメルロ。

「ラ・モンドット」で知られるボルドー右岸のスター生産者、ナイベルグ伯爵が手がけるエニーラのカジュアルワイン。

 

ミントの風味、オークの香りが柔らかく、とっても飲みやすい。「このワインでシェフの料理を食べたい」とのリクエストがあり、再びセレクトしました。

 

 

 


料理は、ハンガリー産フォワグラのミルフィユ うるいとシャンピニオンのサラダ添えゴルゴンゾーラソース。

そういえば、ブルガリアも、フランス、ハンガリーに続くフォアグラの産地なんですよね。


10033107.JPG

 

 

さあて、ここから、チリ、アルゼンチン、オーストラリア、ニュージーランドのピノの飲み比べです。


生徒さんの投票で人気があったのは、5番目のアルゼンチンと7番目のニュージーランドでした。


10033109.JPGアルゼンチンは、アンデス山脈を抱えるパタゴニアのリオ・ネグロヴァレー産。

年間降水量わずか18センチだとか。

大河と砂漠に囲まれて、昼夜の寒暖差が激しい乾燥した土地で、ブドウはしっかり鍛えられるのでしょう。

 

この造り手は、スーパートスカーナ「サッシカイア」のオーナーの甥っこのピエロ・ロケッタ氏。

フィルターもかけず、徹底した自然派の造り手です。きめ細かなタンニン、しっかり存在感のあるミネラル感は、とても個性的で味わい深いものがありました。

 


10033112.JPGニュージーランドは、モエ・エ・シャンドングループが所有する、南島の北端、マルボロ地区ワイラウ・ヴァレーの1本。

 

赤いベリー系の豊かな味わいに、ドライハーブやスミレの香りの広がりに、タンニンの滑らかな舌触りが重なって、余韻を楽しめるピノでした。

やはり私はこれに1票でした。

 

 

 

 


10033111.JPGオーストラリアの支持も結構ありました。

 

1985年にワイン評論家のジェームズ・ハリディ氏が設立したワイナリーで、オークの複雑な香りとスパイシーさがお好みなら、このピノがおすすめでしょうか。

 

チリは、他の3本に比べると、かなり平板な印象。軽めです。もちろん、きれいに造られてはいるのですけれど。

 

 

 


料理ですが、魚系は、オマール海老と山菜のフリット 桜の手打ちパスタ添え。

早春の味ですね。


 

10033110.JPG

 

お肉は、骨付き仔牛背肉ロースト プロヴァンス風ジンジャーソース。

流行りのジンジャーソースで、風邪が吹き飛びそう!


10033113.JPG

 

 

で、デザートは、左から、アプリコットのアイスキャンディ風、ジェノバ風バナナパン、マスカルポーネのムース。

10033114.JPG

 

中でも、ジェノバ風バナナパンは大人気。

塩川シェフは、グルメな画家のモネの好物を再現した「モネの食卓」という本の中から、レシピを見つけたそうです。


ニューワールドと一口に言いますが、同じ南半球なのにこうして飲み比べると、違いますねえ。

だから、ワインは止められない!か。


新年度もよろしくお付き合いくださいね。
 

Trackback(0) | Comment(2)

トラックバック(0)

このページのトラックバックURL
http://www.nagamine-yoshimi.com/mt/mt-tb.cgi/584

コメント(2)

新規にコメントを投稿する
※当ブログに投稿いただいたコメントは、表示前に管理者の承認が必要になります。投稿後、承認されるまではコメントは表示されませんのでご了承下さい。
<コメント投稿用フォーム>
(スタイル用のHTMLタグを使えます)
ニックネーム
メールアドレス
URL
  上記の内容を保存しますか?
コメント内容
 

永峰好美のワインのある生活

<Profile> 永峰 好美 日本ソムリエ協会認定シニアワインエキスパート。プランタン銀座常務取締役を経て、読売新聞編集委員。『ソムリエ』誌で、「ワインビジネスを支える淑女たち」好評連載中。近著に『スペインワイン』(早川書房)