2014.08.29

中東文化の発信基地目指す…「日本初の中東各国料理店」

  • 「現地の人々の優しさに感激した」と、店主の草野サトルさん

 「日本初の中東各国料理店」を掲げるレストランが、8月初め、銀座6丁目にオープンした。

 8月1日付の小欄では、夏休み企画の「東アナトリアの旅」の導入部として、銀座のトルコ料理店を紹介したが、トルコとかエジプトとかの国に特化せず、「中東」というくくりで料理を出す店は、極めて珍しいように思う。

中東への思い、馴染みが薄い“中東各国の料理”から

 店名は、「中東Kitchen & Bar MishMish(ミシュミシュ)」。「ミシュミシュ」とは、アラビア語でアンズの意味。「音の響きがかわいらしいので付けました」と言うのは、店主の草野サトルさん。

 中東地域の国際情勢に関心を持ち、20代初めの頃から、語学学校でアラビア語を学んだ。医療支援のNGOで活動しながら、レバノン料理店で働き、中東の文化に関わってきた。

 運命を決めたのは、10年ほど前、国際協力のNGOが中心になって開いている「グローバルフェスティバル」で運営委員を務めた時。「中東大好き」と言いながら、実はそれまで現地に一度も行ったことがなかった。仲間に「現地ではどうなの?」と聞かれることが多くなり、2007年、パレスチナ行きを決意した。

  • チュニジアのモザイクタイルや水パイプがアラブの雰囲気を演出

 西岸に半年間滞在し、周辺国のエジプト、シリア、ヨルダン、チュニジアなどを旅した。

 「正直、最初は、厳しい戒律のあるイスラム教世界にすんなり入っていけるか不安でした。でも、現地で暮らしてみると、心配が吹き飛びました。人々が皆親切。日本の話に興味津々で、レストランでも、『今日はおごるよ。楽しかったから』と言われる場面が多々あった。そんな100%の善意って、今の日本ではあまり体験することがないので、感激しましたね」

 人々の優しさと多彩な食材に魅惑され、「誰もが身近に感じられる食文化を通して、中東のことを日本で伝えていこう」と、レストラン開業を考えたという。

 西は北アフリカのチュニジアから、東は東西文化が融合するトルコまでが、同店の守備範囲。フランス料理のように洗練されてはいないけれど、「素朴で、家族総出でおしゃべりしながら作るあったかい家庭料理が本当においしいんです」と、草野さん。

本格的な現地の日常の食卓を再現

  • 最初に登場する前菜。オリーブオイルはパレスチナ産

 特におすすめは、野菜のおいしさ。肥沃(ひよく)な土壌で育った野菜一つひとつに生命力が感じられるそうだ。

 同店でも、野菜をたくさん使ったヘルシーなメニューがそろっていて、女性客に人気だ。

 必ずと言っていいほど誰もが注文するのが、前菜として用意される「フムス」というひよこ豆のペーストや、「タッブーレ」というパセリとブルグル(クスクスと似た形状の()き割り小麦)のサラダなど。

  • ザータル(左)は、中東の万能調味料

 もちろん、アラブのパン、ピタパンが添えられているが、香辛料もポイントらしい。野生のタイム、ゴマ、日本の“ゆかり”に似た赤紫色のスマック、レモングラス、塩などをブレンドした「ザータル」という調味料は、中東地域では万能調味料として重宝されている。小皿を二つ用意して、片方にこのザータル、もう片方にオリーブオイルを入れて、パンをちぎってこの二つをつけながら食べるのが、現地の日常の食卓という。スマックの酸味がさわやかで、日本人の口にもとても合う。 

 鶏肉料理や牛肉の串焼き、それから、トルコのサバサンドもある。

  • (左)北アフリカ風鶏の丸焼き (右)ビーフケバブ

 サバサンドは、トルコのB級グルメ。イスタンブールの水辺の専門店では、船上でサバを豪快に焼いていたのを思い出した。エメックというバゲットに似たパンにタマネギと一緒にはさみ、レモン汁をかけて食べる。レモンの酸味で魚の臭みが取れて、美味。「なぜ日本にないんだろう」と不思議に思ったものだ。

 パレスチナやレバノンなど、普段あまり見かけないワインやビールもそろっていて、興味は尽きない。新商品として、ラクダ肉のハンバーガーを開発中なのだとか。飲み放題がついたコース料理で3000円台と、価格もお手頃なのがうれしい。

 「写真展や講演会、ベリーダンスなどの催しを徐々に増やして、銀座における中東文化の発信基地を目指したい」と、草野さんは意気込んでいた。

  • トルコのB級グルメ、サバサンド
  • パレスチナやレバノン、チュニジアなどの珍しいワインとビールがそろう

 (読売新聞編集委員・永峰好美)

Trackback(0) | Comment(0)

トラックバック(0)

このページのトラックバックURL
http://www.nagamine-yoshimi.com/mt/mt-tb.cgi/790

コメント(0)

新規にコメントを投稿する
※当ブログに投稿いただいたコメントは、表示前に管理者の承認が必要になります。投稿後、承認されるまではコメントは表示されませんのでご了承下さい。
<コメント投稿用フォーム>
(スタイル用のHTMLタグを使えます)
ニックネーム
メールアドレス
URL
  上記の内容を保存しますか?
コメント内容
 

永峰好美のワインのある生活

<Profile> 永峰 好美 日本ソムリエ協会認定シニアワインエキスパート。プランタン銀座常務取締役を経て、読売新聞編集委員。『ソムリエ』誌で、「ワインビジネスを支える淑女たち」好評連載中。近著に『スペインワイン』(早川書房)