2013.06.14

「オーガニックコスメ・ストリート」誕生

  • 銀座3丁目に誕生した「オーガニックコスメ・ストリート」

 銀座3丁目の松屋銀座の裏手に、ちょっとユニークな通りが誕生している。誰が名付けたかは知らないが、「オーガニックコスメ・ストリート」と呼ばれている。

 イギリスの「ニールズヤードレメディーズ」、イスラエルの「サボン」、アメリカの「キールズ」、日本の「ラ・カスタ」――世界4か国のオーガニック化粧品ブランドがずらり並んで店舗を構える。

オーガニックコスメ

 オーガニックコスメは、有機栽培で育てられた植物本来の自然なパワーを生かして作られた化粧品。日本ではまだ化粧品に対するオーガニック認証の制度がないので、定義は明確ではない。

 この分野の先駆者で、1990年代から日本に進出している「ニールズヤードレメディーズ」は、合成香料や合成着色料は一切使用しない、石油から作られる鉱物油は配合しない、遺伝子組み換え作物を用いない、生育数が減少していてサステイナブル(持続可能な)でない食物は使わない、動物実験は行わないなど、「ナチュラル&オーガニック」を企業哲学として掲げている。日本でも、健康や癒し、安全、環境への配慮などへの関心の強まりから人気が広がり、この5年間で市場は約30%増に伸張したとのデータもある。

 私は、結構なオーガニックコスメ好き。それぞれの店に、お気に入りがある。

日本生まれ、アロマコスメのパイオニア…「ラ・カスタ」

  • 5月にオープンした「ラ・カスタ」は日本生まれ。ヘアケア製品が充実している

 「オーガニックコスメ・ストリート」に5月にオープンした「ラ・カスタ」は、カタカナの名前からはわからないが、日本生まれの化粧品。1996年、日本でいち早く植物の精油(エッセンシャルオイル)を取り入れたことで知られる。お香やゆず湯など、日本に古くから伝わる香りの文化を基本に、日本女性のパサつきがちな太い髪質やきめが細かく敏感な肌質などに合わせた製品を独自に開発している。

 行きつけの美容室で洗い流さないヘアトリートメント剤「ヘアエマルジョン」を勧められてから、さらりとした感触とカモミールのすがすがしい香りが好きで、愛用している。

ロンドンでの出会い…「ニールズヤードレメディーズ」

 「ニールズヤードレメディーズ」との出合いは、1980年代半ば。ロンドンの大学にいた私は、コベントガーデンに1号店が誕生した時の印象が忘れられない。店舗の外観は薬屋さん風。野の花のディスプレイに誘われるまま店内にはいると、今まで経験したことのない香りのパラダイスだった。店の周囲には、当時、タロットの館とか、ヒッピー風のファッションを売る店とか、ホールフードのレストランとかが集まっていて、ちょっと不思議で、先端をいく空間だった。

 このブランドで注目したい香りは、フランキンセンス(乳香)だろう。「真のお香」という意味で、大人っぽい独特の香りだ。新約聖書では、キリスト誕生の際、東方の三賢人が、このフランキンセンスとミルラ(没薬(もつやく))、そして黄金を捧げたとの話が伝わっている。

美容大国イスラエル発…「サボン」

  • イスラエルのマーケットには、香料を売る店が多く、歩いているとあちこちからいい香りが…

 「サボン」は、「美容大国」といわれるイスラエル発の化粧品ブランド。同国出身のコンピューター技師がオーストラリアの伝統的な製法で作られる石けんに魅せられて創業した。特産のオリーブオイルやヘチマなどを原料にした手作り石けんをはじめ、死海の塩を使ったボディスクラブなど、特徴的な商品が多い。ボディスクラブで人気なのはバニラ・ココナッツの甘い香りらしいが、私は、爽やかなジャスミンを勧めたい。

 死海は、ヨーロッパで、昔からリウマチの療養地として知られている。海面下417メートル、世界で最も低い場所にある塩水湖は、ヨルダン川から流れる水が出口のないままにたまり、地中海の強い日差しの下に蒸発したため、塩分含有量は通常の海水の10倍、約33%。塩化マグネシウムやナトリウム、カリウムなど、肌の新陳代謝には欠かせないミネラル分が多量に含まれ、化粧品の配合成分として注目されている。

 2年ほど前、現地を訪ねた。ビーチでは、海に入る前に皆がからだに泥を塗りたくっていた。死海の泥は2万年近くかけて海底に堆積した沈殿物。クレオパトラも魅せられて、化粧品を造らせたとの記録が残っているそうだ。極小サイズの泥粒子は、肌の汚れやアカなどに吸着して、デトックス効果抜群だと聞いた。死海関連化粧品では、塩だけでなく、泥にも注目を。

ニューヨークの調剤薬局から生まれた…「キールズ」

  • 死海に入る前には、皆からだに泥を塗りたくっていた。デトックス効果が抜群とか

 1851年にニューヨークで調剤薬局としてスタートした「キールズ」にも、数々の名品がある。名前につられて買った「ミッドナイト・ボタニカル・コンセントレート」が私のお気に入りだ。深酒をして帰宅し、化粧をささっと落としてベッドにもぐり込む時、これを一塗りすると、翌朝、意外に肌がもっちり、滑らかなのだ。本当は顔をしっかりマッサージしながら使用するのがおすすめのようだが、面倒くさがり屋の私は、一塗りだけでも効果ありと信じている。

                    

 もちろん、オーガニックコスメは、男性用もそろっている。ラベンダーやローズの香りに誘われて、「オーガニックコスメ・ストリート」をぶらつきながら、自分だけのお気に入りを探すのは楽しい。

 (読売新聞編集委員・永峰好美)

Trackback(0) | Comment(0)

トラックバック(0)

このページのトラックバックURL
http://www.nagamine-yoshimi.com/mt/mt-tb.cgi/766

コメント(0)

新規にコメントを投稿する
※当ブログに投稿いただいたコメントは、表示前に管理者の承認が必要になります。投稿後、承認されるまではコメントは表示されませんのでご了承下さい。
<コメント投稿用フォーム>
(スタイル用のHTMLタグを使えます)
ニックネーム
メールアドレス
URL
  上記の内容を保存しますか?
コメント内容
 

永峰好美のワインのある生活

<Profile> 永峰 好美 日本ソムリエ協会認定シニアワインエキスパート。プランタン銀座常務取締役を経て、読売新聞編集委員。『ソムリエ』誌で、「ワインビジネスを支える淑女たち」好評連載中。近著に『スペインワイン』(早川書房)