2011.01.16

帝国ホテル懐かしの味めぐり

東京のホテルの中で、好きなホテルを挙げるとしたら、まず、帝国ホテル! と答えます。
毎年正月元旦は、家族で泊まってゆっくり過ごすことにしています。


帝国ホテルは1890年(明治23年)の開業で、昨年11月3日に、節目のセレンディピティ(120周年)を迎えました。
それを記念して、今年の元旦、第13代総料理長・田中健一郎さんの企画で、「懐かしの味めぐり」という素敵なイベントが催されました。

 

2011010123.JPG

 

 

「フォンテーヌブロー」や「プルニエ」など、同ホテルで一時代を画した著名レストランの名物料理11品のデギュスタションです。

 

 


2011010124.JPG 2011010125.JPG

 

 

 

 

 

 

 

2011010126.JPG 2011010127.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

料理はこんな具合で続きます!

「ヨミウリオンライン」に連載中の「GINZA通信」(1月14日付け)に詳しく書きましたので、そちらをチェックしていただければうれしいです。

http://otona.yomiuri.co.jp/pleasure/ginza/110114_01.htm

 


このとき一緒に供されたワインはといえば・・・


 

 

     

2011010128.JPG 2011010129.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モエ・エ・シャンドン ロゼ・アンペリアル 


ハッピーな気分にしてくれる、きめの細かいロゼ・シャンパーニュ。

泡好きな私は、年の初めを、こんな繊細なロゼ・シャンパーニュで始められたことに感謝!です。 

 

 

 

2011010111.JPG

2007 シャブリ・グランクリュ レ・クロ(ドメーヌ・ルイ・ミシェル)

 

1850年より5代に渡る家族経営のドメーヌ。

 

樽発酵を一切行わず、ステンレスタンクのみで仕上げているので、たっぷりの果実味ときりっとしたミネラルにあふれています。

 

さすが、グランクリュ畑「レ・クロ」! スパイスと花のニュアンス、ハチミツなどの芳醇な香りがあって、ボリューム感・複雑性に富みます。 

 

 


 

 

2011010112.JPG

2003 シャトー・カントメルル

 

このところ評価の高いボルドーです。

 

2003年は猛暑の年でしたから、色合いも果実の風味も、とっても濃厚。

でも、どこかエレガンスさもあって、えぞ鹿のステーキともよく合いました。

 


 

 

それから、デザートワインは、バルザックの「シャトー・モンジョア」でした。

 

 

ゆっくり3時間余りのイベントのあとは、料理をつくったシェフたちが勢ぞろいでお見送りしてくれました。

 

2011010113.JPG 

 

 

さて、年末年始、帝国ホテルでいただいたワインは――

年越しの12月31日は、鉄板焼きの「嘉門」。

伊勢えび、そして和牛のフィレをベリーレアで。

  2011010102.JPG 

2011010103.JPG

 

2011010104.JPG

 

2011010105.JPG

 

 

2011010101.JPGコルドン・ブルー ブリュット・セレクト(シャンパン・ドゥ・ヴィージュ)

 


その家名は、スイスのレマン湖のほとりを流れるヴィージュ川に由来します。

設立は1837年、1876年のフィラデルフィア万博でグランプリを獲得するなど、海外でも早くから高評価を得たシャンパーニュ。

ピノノワール50%、ピノムニエ25%、シャルドネ25%。

 

軽やかで爽やかで、バランスのとれた味わいでした。

 

 

 

 

 

元旦の初日の出。東京は快晴でした。

 

 

2011010106.JPG

 

 「伊勢長」のおせちをルームサービスでいただきました。

 

2011010107.JPG 

 

1月2日の夜は、「東京・吉兆」で。


和食に合わせて、
2009 甲州きいろ香(シャトー・メルシャン)を選びました。

 


2011010114.JPG日本固有の品種「甲州」の香りのポテンシャルを研究するため、同社は2004年、フランス・ボルドー大学醸造学部のデュブルデュー研究室と「甲州アロマプロジェクト」を発足。

 

同研究室の富永敬俊博士(故人)の指導で、甲州ワインから、グレープフルーツのような柑橘系の特徴ある香りのある「3-メルカプトヘキサノール」の存在などを発見したのです。


 

甲州きいろ香は、その研究成果を受けて誕生したもので、2005年が初ヴィンテージ。

2009年は、グレープフルーツやライムのフレッシュな味わい、吟醸香のような華やかさも持ち合わせていて、魚料理や刺身とベストマッチングでした。

 

 

 

 この日の料理は、こんな具合です。

 

2011010115.JPG 

2011010116.JPG 2011010117.JPG 2011010118.JPG 2011010119.JPG

 

 

ご飯は、大好きな蟹ご飯でした!

 

2011010120.JPG

 

 

卯年なので、茶碗も・・・

 

2011010121.JPG 2011010122.JPG 

 

 

 

というわけで、今年もたくさん美味しいワインを掘り起していきたいと思っておりますので、よろしくお付き合いくださいね。

 

Trackback(0) | Comment(0)

トラックバック(0)

このページのトラックバックURL
http://www.nagamine-yoshimi.com/mt/mt-tb.cgi/600

コメント(0)

新規にコメントを投稿する
※当ブログに投稿いただいたコメントは、表示前に管理者の承認が必要になります。投稿後、承認されるまではコメントは表示されませんのでご了承下さい。
<コメント投稿用フォーム>
(スタイル用のHTMLタグを使えます)
ニックネーム
メールアドレス
URL
  上記の内容を保存しますか?
コメント内容
 

永峰好美のワインのある生活

<Profile> 永峰 好美 日本ソムリエ協会認定シニアワインエキスパート。プランタン銀座常務取締役を経て、読売新聞編集委員。『ソムリエ』誌で、「ワインビジネスを支える淑女たち」好評連載中。近著に『スペインワイン』(早川書房)