2009.08.03

やっぱり和食には ムルソー?!

7月のある週末、仙台に出掛けました。


私、小学生のときからの年季の入ったジュリーのファンでして、時間の許す限り、地方のコンサートツアーもチェックします。


というわけで、久しぶりの仙台だったので、海を独り占めできる空間が気に入っている松島佐勘「松庵」に。
松林の奥にある、素敵な庵なんです。

 

09071101.jpg

 

ワインは持ち込みました。


2004 ムルソー・デュ・シャトー (ドメーヌ・デュ・シャトー・ド・ムルソー )

 

09071102.jpg

 

私に白ワインのおいしさを教えてくれたのが、フランス・ブルゴーニュのムルソーでした。


これ、生産者の名前もワインの名前も、なんだかややこしいのですけれど、ムルソーの村名ワイン。
ボトルの腹回りが"メタボ"気味で、持ち運ぶとき1本用のワインバッグにうまく収まらないのがたまに傷。

ではありますが、いや、そんなことはどうでもいい、と言いたくなるほど、わかりやすく、おいしいムルソーなんです。
穏やかな果実の香り、焦げたナッツの風味、ほんのり樽のニュアンス。

どれも私のムルソーのイメージを裏切りません!


シャトー・ド・ムルソーは、14世紀に設立され、1970年代、現在の所有者、ボーヌの大手ネゴシアン、パトリアルシュ社のアンドレ・ボワゾー氏が伯爵家から買い取りました。

ムルソーの8.9ヘクタールの畑のほか、コート・ド・ボーヌにも22ヘクタール畑を所有しており、ムルソー以外のお手ごろブルゴーニュも造っているんですね。

 

夜の献立は・・・


箸染=初夏の誘い(豚肉のタマネギ巻、ホタテ&ズッキーニのゴボウのせ、地元アナゴの梅肉ソース)

吸椀=松島の水面に映るおぼろ月(ジュンサイとミョウガがアクセント) 

09071103.jpg 09071104.jpg

 

しのぎ=相生の宮城野米と伊達の牛

造り=待ち侘びて 一年過ぎて海の栗(海の栗とは、三陸産ムラサキウニ。旬のヒラメは黄身じょうゆと梅じょうゆで)

09071105.jpg 09071106.jpg

 

 焼物=島陰で塩に隠れて片思い(塩釜の黒アワビ。ユバのズンダ和えと流行のコリンキーを添えて)

口直し=赤い茄子 誰もが頷く味香り(大好きなトマトがダイコンおろしと一緒に)

09071107.jpg 09071108.jpg

 

温物=睦まやか 醍醐に浸る夏野菜(豆乳と生乳のブレンド醍醐に、加茂ナスや南京しんじょが夏を演出)

食事=お好み釜炊き御飯(油揚げと新ショウガの炊き込みご飯)

09071109.jpg 09071110.jpg

 

椀=松庵特製「奇跡の味噌」仕立て(極上みそと揚げ麩の組み合わせ)

甘味=無花果(赤ワイン煮でした)

09071111.jpg 09071112.jpg

 

 

さて、翌日のランチは、一度は予約したいと狙っていた、塩釜の「千松しま」へ。

「食べログ」という飲食店の口コミ評価サイトで、和食部門の全国一位にランクされたこともある店です。

09071113.jpg 09071114.jpg

 

こちらの情報は、読売オンラインで連載中の「GINZA通信」に掲載しています(2ページ目でお料理を紹介しています!)ので、興味のある方はぜひチェックしてください!!

 

ところで、今回ご紹介したワインは村名のムルソーで、買ったときは確か6千円台だったと思うのですが・・・。

いま、同じドメーヌでプランタン銀座に在庫があるのは、1級畑の「2001ムルソー プルミエ・クリュ」。
1級畑の中でも、シャルムとペリエールというとってもゴージャスな組み合わせのブドウで造られているので、おそらく、さらに美味しさパワーアップ! でしょう。1万1130円。

Trackback(0) | Comment(0)

トラックバック(0)

このページのトラックバックURL
http://www.nagamine-yoshimi.com/mt/mt-tb.cgi/541

コメント(0)

新規にコメントを投稿する
※当ブログに投稿いただいたコメントは、表示前に管理者の承認が必要になります。投稿後、承認されるまではコメントは表示されませんのでご了承下さい。
<コメント投稿用フォーム>
(スタイル用のHTMLタグを使えます)
ニックネーム
メールアドレス
URL
  上記の内容を保存しますか?
コメント内容
 

永峰好美のワインのある生活

<Profile> 永峰 好美 日本ソムリエ協会認定シニアワインエキスパート。プランタン銀座常務取締役を経て、読売新聞編集委員。『ソムリエ』誌で、「ワインビジネスを支える淑女たち」好評連載中。近著に『スペインワイン』(早川書房)