2009.06.24

青木冨美子さんの「映画でワイン・レッスン」

ワインジャーナリストの青木冨美子さんによる「映画でワイン・レッスン」という魅力的な講座が、プランタン銀座の「エコールプランタン」で開かれています。ちょっとお邪魔してみました。


今回のテーマは、「ローマの休日」でイタリアワインを学ぼう! です。
オードリー・ヘップバーン(アン王女役)の際立つ愛らしさ、グレゴリー・ペックの新聞記者役もカッコいい! 大好きな映画の一つです。

 

いただいたワインは、
1)2007 キアンティ・フィアスコ (チェッキ社)
2)2005 キアンティ・クラシコ・リゼルヴァ・ドゥカーレ (ルフィーノ社)
3)2007 ソフィア ブラン・ド・ブラン (フランシス・コッポラ)

 

09062401.JPG 

ワインのお供は、もちろんチーズ!!

 

09062404.JPG 

「ローマの休日」で、サンタンジェロの船上パーティーでの大混乱から逃れたアン王女が、彼のアパートで彼のガウンを羽織って口にするのが、「キアンティ・フィアスコ」です。 

 


09062402.JPG気取ったワイングラスなど使わず、日常使いのタンブラーで、水を飲むようにカジュアルに飲んでいます。アイスクリームをなめながら街歩きを楽しんだように、王女には新鮮な体験だったに違いません。

 

フィアスコとは底が丸いフラスコ型ボトルのこと。藁で包まれたこのボトル、以前より見かけなくなったような気がします。藁苞(わらづと)を編む職人が減っているのが要因の一つのようです。


青木先生によれば、フィアスコ型ボトルに付いている紐は、農作業の間に、農夫がブドウ畑にある木の枝に引っ掛けておくのに使われたとか。生活の知恵、なんですね。

チェッキ社は、ルイジ・チェッキ氏が1893年に創設した、トスカーナ地方で最も古いワイナリーの一つ。息子たちが事業を引き継ぎ、かなりの設備投資をして広く世界市場に乗り出しています。


品種はサンジョヴェーゼを主体に、コロリーノ、カナイオーロ。果実味豊かで若飲みタイプのフレッシュな味わいです。


 

さて、教室では、興味深い体験をしました。2つのグラスに注がれた赤ワインの飲み比べをしたのですが・・・


1つ目のワイン、なんかヘン。色調に濁り、腐葉土の匂いばかりが印象に残り、酸が強く、飲んだ後も雑味があって。

そうです。やはり「ブショネ」でした。
なかなかできない体験です!

 

ブショネとは、フランス語のBouchon(コルク)が語源。バクテリアに汚染された状態のワインのことで、通常コルクの汚染が原因に挙げられます。コルクは自然界の植物が素材ですから菌が存在しており、その中に悪性のものがあれば、ボトル内で化学変化が起こってワインの質を変えてしまうのです。ちなみに、飲んでも特に害はないといわれています。

 

青木先生は、ブショネ・チェックの名人で、有名ソムリエさんを負かしたこともあるそうです。ブショネの印象を、「締め切ったコンクリートの部屋に入ったときのホコリっぽい感じ」と表現していました。
もちろん、2つ目のグラスには健全なキアンティが注がれていました。念のため。


 

2番目のワインは、同じキアンティでも、限定畑で厳選したブドウを使った「キアンティ・クラシコ」です。
「キアンティも、クラシコを選べば、まず失敗ありません」と、青木先生。

 

今回いただいたのは、「公爵のためのとっておきワイン」。1890年、時のアオスタ公爵がキアンティを訪問した際、ルフィーノ社のワインに感銘を受けて注文したことに由来する名前とか。

2年間の樽熟成を経ているので、チョコレートのような甘みやローズマリーなどの香りの余韻があって、バランスのいいワインでした。


 

3番目は、イタリアつながりで、マフィアの内幕を描いたフランシス・F・コッポラ監督のナパのワイナリーから。

 

09062403.JPG監督が、愛娘のソフィア・コッポラのために造ったスパークリングワイン。1999年6月に結婚した彼女への贈り物でした。

 

彼女のリクエストは、「シャンパンのようでシャンパンほどガスっぽくなく、値段も高過ぎないワイン」だったそうです。

 

グレープフルーツのような果実味、酸もしっかりしていて、チャーミングなワイン。2007年ヴィンテージは、ピノブラン81%、ソーヴィニヨンブラン12%、ミュスカ7%。最初にリリースされたときは、ピノブランの比率がもう少し低く、ミュスカの比率がもう少し高かったようです。


 

いまは、ストロー付きのミニ缶タイプも発売されています。こちらも瓶入りよりもミュスカの比率を増やしていて、より万人受けしそうな味わい。

私は以前、ロゼタイプ(瓶タイプ)を飲んだことがあります。ピノノワール100%の明るいルビーカラー。フレッシュなベリーの爽やかさが印象的で、冷やしてくいくい。これからの季節にはおすすめです。
 

 

青木先生の「映画レッスン」は、ご好評につき、、エコールプランタンで7月期も続きます。

7月16日(木) 「ニキータ」(違いのわかる男が選ぶシャンパン)
9月17日(木) 「エビータ」(アルゼンチンワインの魅力を探求)
の全2回。いずれも午後7時から。税込11,500円(おつまみ付き)。
受講のお問い合わせは、エコールプランタン(03-3567-7235)へ。


 

また、青木先生の著書「映画でワインレッスン」(エイ出版社)には、映画とワインのステキなマリアージュを楽しめるエピソードがたくさんあって、おしゃれなうんちく好きにはたまりません。

青木先生のブログはこちら

http://non-solo-vino.blog.so-net.ne.jp/


 

というわけで、講座の受講生の皆様も、とってもおしゃれ。ロングヘアでレモンイエローのスーツがお似合いの女性が、青木先生です。

 


09062405.JPG 

  

皆様、撮影に協力していただきまして、ありがとうございました!
 
 

Trackback(0) | Comment(2)

トラックバック(0)

このページのトラックバックURL
http://www.nagamine-yoshimi.com/mt/mt-tb.cgi/530

コメント(2)

新規にコメントを投稿する
※当ブログに投稿いただいたコメントは、表示前に管理者の承認が必要になります。投稿後、承認されるまではコメントは表示されませんのでご了承下さい。
<コメント投稿用フォーム>
(スタイル用のHTMLタグを使えます)
ニックネーム
メールアドレス
URL
  上記の内容を保存しますか?
コメント内容
 

永峰好美のワインのある生活

<Profile> 永峰 好美 日本ソムリエ協会認定シニアワインエキスパート。プランタン銀座常務取締役を経て、読売新聞編集委員。『ソムリエ』誌で、「ワインビジネスを支える淑女たち」好評連載中。近著に『スペインワイン』(早川書房)