2009.04.17

銀座のナルニア国で童心に返る

子どもも大人も楽しめる1万2000冊

  • 書店「教文館」にある「子どもの本のみせ ナルニア国」の入り口

 古い屋敷にやって来た4人兄弟が、ある日大きな衣装ダンスにもぐり込むと、タンスの向こう側には雪の降り積もる別世界が続いていて、そこから大冒険物語が始まる……。幼いとき、英国の作家で神学者でもあったC・Sルイス作の「ナルニア国ものがたり」を夢中になって読んだ方は少なくないだろう。

 木の精や水の精、野山の神々や人間とコミュニケーションできるけものたちが、ともに仲良く暮らしている自由と平和のナルニア国は、子どもにとって格好の“空想遊び場”であった。

 そんな「ナルニア国」が、銀座にあることをご存知だろうか?

 銀座4丁目にある書店「教文館」は、明治の半ば、米国から日本宣教のために派遣されたメソジスト監督教会の宣教師たちによって、教会関係の出版物を流通させる場としてスタートした。

  • ロングセラーから新刊まで児童書でいっぱいの売場

 その教文館の中に、「子どもの本のみせ ナルニア国」というユニークな売場が誕生したのは10年前。名物社長の中村義治氏(当時)が「児童書売場をつくりたい」と長年温めてきた構想だった。

 フロアを何度か移転して、5年前、現在の6階に落ち着いた。アンティーク調のランプが灯る扉をくぐれば、そこは世代を超えてだれもがメルヘンと出会えるくつろぎの空間。ロングセラーから新刊まで、常時約1万2000冊が並ぶ。

 「対象となる本は赤ちゃんから高校生までとうたっていますが、もちろん、おとなの方が、贈り物に、また自分用にと買っていらっしゃる姿が目立ちます」と、店長の土屋智子さんはいう。

 一角に、「長くつ下のピッピ」や「名探偵カッレくん」「ドリトル先生アフリカゆき」といった懐かしい本を見つけて、私は躍り上がった。幼いころと同じ装丁の愛蔵版である。「長くつ下のピッピ」のページを繰りながら、小学4年生のころ、クラスの誕生会のため、この本をベースに初めて書いた脚本をぼんやり思い出した。

「ぞうさん」の詩人は100歳現役

  • 9階のホールで開かれている「まどさん100歳展」

 「ナルニア国」10周年を記念して、注目の展示がある。9階ウェンライトホールで開かれている、「ぞうさんの詩人 まどさん100歳展」(5月6日まで、入場料800円)。

 童謡「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」などで知られる詩人のまど・みちおさんは、今年11月に100歳を迎えられる。今も現役の詩人として創作を続けておられ、「100歳詩集」の出版も計画されているそうだ。

 まどさんの100歳年表をはじめ、絵画や直筆の未発表詩39編など、盛りだくさんの企画である。

 1934年(昭和9年)、25歳のときに児童詩の北原白秋選の詩壇に投稿し、特選になったことから詩の世界に入った。ただし、創作に専念したのは50歳近くになってからで、初詩集の出版は59歳のときである。

 94年、84歳で、日本人として初めて児童文学のノーベル賞といわれる国際アンデルセン賞作家賞を受賞している。また、92年、1200編の詩業を集大成した「まど・みちお全詩集」(理論社)は現在までに4万部を超えるなど、熱烈なファンが多い。

 ぞうさん

 ぞうさん

 おはなが ながいのね

 そうよ

 かあさんも ながいのよ

  • まどさんの絵や直筆の未発表詩も展示されている

 だれもが口ずさめる童謡「ぞうさん」の詩ができたのは、戦後まもなく1948年の春のころらしい。詩人の阪田寛夫さんは著書「まどさん」に、まどさんご本人から聞いたこの詩の解釈を記している。

 「一番好きなかあさんも長いのよと誇りを持って言えるのは、ゾウがゾウとして生かされていることがすばらしいと思っているから」

 自分が自分として生まれてきたことの素晴らしさ、そして、今ここに生かされていることへの感謝の気持ち。まどさんの詩は、そうした生命へのやさしいまなざしにあふれているといっていい。

 子どもに向ける視線の温かさも忘れられない。92歳のとき、読売新聞紙上で、ヨミウリ・ジュニアプレスの中高生記者に語っている言葉が印象的だ。

 「子どもたちを見ると、自分の身代わりのように感じ、いとおしさとともにしっかりやってほしいという気持ちがわいてくる。皆さんは日本の子どもである前に、地球の、さらに宇宙の子どもです。私はあらゆるものは、自然の力や神の意思で生かされていることを感じながら、これからも詩を書いていきます」

 今回の展示では、まどさんの詩の朗読の記録映像も上映されている。国際アンデルセン賞を受賞したときのインタビューでは、今後の詩作に関してこう語っている。

 「まもなく85歳。私は激減した自分の脳細胞に絶望もしない。逆にそれによってどれほどの仕事が可能か興味津々なのである。自分を実験台にして面白がりながら、しかし懸命に小さな地平を切り開くことを楽しみにしている」

 尽きぬ好奇心は、創作を続けるまどさんの一番の原動力なのだろう。

 今秋、まどさんは、どんな新作を発表するのだろうか。とても待ち遠しい。

 (プランタン銀座取締役・永峰好美)

Trackback(0) | Comment(0)

トラックバック(0)

このページのトラックバックURL
http://www.nagamine-yoshimi.com/mt/mt-tb.cgi/637

コメント(0)

新規にコメントを投稿する
※当ブログに投稿いただいたコメントは、表示前に管理者の承認が必要になります。投稿後、承認されるまではコメントは表示されませんのでご了承下さい。
<コメント投稿用フォーム>
(スタイル用のHTMLタグを使えます)
ニックネーム
メールアドレス
URL
  上記の内容を保存しますか?
コメント内容
 

永峰好美のワインのある生活

<Profile> 永峰 好美 日本ソムリエ協会認定シニアワインエキスパート。プランタン銀座常務取締役を経て、読売新聞編集委員。『ソムリエ』誌で、「ワインビジネスを支える淑女たち」好評連載中。近著に『スペインワイン』(早川書房)